さいたま市の内科 糖尿病内科 内分泌代謝内科 | 東大宮駅 浦和駅

MENU

糖尿病専門医による肥満治療(GLP-1受容体作動薬)

糖尿病専門医による肥満治療
(GLP-1受容体作動薬)

肥満と健康の関係

肥満は、単に体重が多いというだけでなく、糖尿病・高血圧・脂質異常症・睡眠時無呼吸症候群など、さまざまな生活習慣病の原因となる医学的な疾患です。
近年では、食欲や代謝を調整するホルモンバランスの乱れ、ストレス、生活環境など複数の要因が関係していることがわかってきています。

「食事や運動を頑張っても続かない」「リバウンドを繰り返してしまう」・・・そのようなお悩みを抱える方に対して、当院では糖尿病専門医による肥満治療を行っています。
単に体重を減らすことを目的とするのではなく、肥満症の改善と生活習慣病の予防を見据え、一人ひとりの体質や生活背景に合わせた総合的なサポートを行っています。
医学的根拠に基づいた安全なアプローチで、健康的な体重管理をサポートいたします。
 
※本治療は東大宮院・青木医師限定での完全予約制となります。

当院で取り扱っている主な治療薬

当院では、糖尿病専門医が患者様の生活習慣や体質を考慮し、GLP-1受容体作動薬を用いた治療方針を立てています。
この薬剤は糖代謝の改善を促し、医学的に安全な体重管理をサポートします。
治療をご希望の方は、まず診察にて適応の有無を確認させていただきます。

GLP-1

GLP-1とは、小腸で分泌されるホルモンの一種で、脳の満腹中枢に働きかけて食欲を穏やかに抑え、消化管の動きを緩やかにすることで満腹感を持続させる作用があります。
また、血糖値や脂質代謝のバランスを整える効果もあり、生活習慣病の改善にも関わることが知られています。
こうしたGLP-1の作用を活用した治療は、無理な食事制限や過度な運動に頼らず、体の仕組みそのものに働きかけて健康的な体重管理をサポートする新しい治療法です。

このような方にご相談いただけます

次のようなお悩みをお持ちの方に、医師が状態を確認のうえご提案します。
※治療の可否は、医師の診察により総合的に判断いたします。

  • 咳や痰、のどの痛みや違和感などの症状がある方
  • 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)を指摘された
  • 運動や食事療法を続けても効果が出にくい
  • 医師の管理のもとで、健康的な体重改善を目指したい
  • 将来の糖尿病や心血管疾患のリスクを軽減したい

医学的に治療を行えない場合について

以下に該当する方は、安全性の観点から治療をお控えいただいております。

  • 妊娠中・授乳中、または妊娠の可能性がある方
  • 重度の胃腸障害をお持ちの方
  • 膵炎などの既往がある方
  • 医師の説明にご理解・同意をいただけない方


上記に該当しない場合でも、持病や服薬内容によっては慎重な判断が必要な場合があります。必ず診察時にご相談ください。

投与方法について

GLP-1治療

GLP-1治療は、自己注射によって行います。
注射と聞くと不安を感じる方もいらっしゃいますが、初回は医師や看護師が丁寧に指導いたしますので、初めての方でもご安心ください。
注射は、お腹・太もも・上腕などの皮下に行います。食事の前後に関係なく、ご自身の生活スタイルに合わせて投与していただけます。
治療開始後、体調や効果を確認しながら段階的に用量を調整していきます。無理のないペースで続けていただけるよう、医師がしっかりと管理しながらサポートしてまいります。

治療の流れ

1.初診・カウンセリング

生活習慣や既往歴、体調などを伺い、治療の適応を確認します。
必要に応じて血液検査などを行い、糖代謝や肝・腎機能などを総合的に評価したうえで、使用可能な薬剤を判断します。

2.治療内容の説明・同意

薬剤の作用機序・服用(または投与)方法・費用・副作用・注意点について丁寧にご説明いたします。
内容にご納得いただいたうえで、同意書にご署名いただきます。

3.治療開始

医師の指示のもと、体調や検査結果に応じて適切な薬剤を選択し、少量から段階的に開始します。
注射薬の場合、自己注射の方法について医師または看護師が指導いたします。

4.定期フォローアップ

再診時には体調・体重・血糖値などを確認し、副作用の有無を丁寧にチェックします。
必要に応じて血液検査を行い、安全に治療を継続できるようサポートします。
薬剤の変更や用量調整も、状態に応じて医師が判断いたします。

※安全に治療を継続いただくため、最大処方期間は1か月としています。
定期的な診察により、医師が体調や効果を確認しながら処方内容を調整いたします。

治療にかかる費用について

初診料 3,300円(税込)
初診時検査料 4,500円(税込)
再診料 1,650円(税込)

GIP/GLP-1受容体作動薬 マンジャロ(週1回注射・1週間分)

2.5mg 1本 4,500円(税込)
5.0mg 1本 9,000円(税込)
7.5mg 1本 13,500円(税込)
10mg 1本 18,000円(税込)
12.5mg 1本 22,500円(税込)
15mg 1本 27,000円(税込)

副作用・注意事項

治療を安全に行うため、医師の管理のもとで慎重に経過を確認していきます。
GLP-1治療では、吐き気・便秘・下痢・胃の不快感・倦怠感などの消化器症状があらわれることがありますが、多くは一時的なもので、体が薬剤に慣れるにつれて軽減していきます。症状の程度に応じて、医師が投与量を調整しながら負担を最小限に抑えます。

次のような症状がみられた場合は、自己判断せず速やかに医師へご相談ください。

  • 強い腹痛や嘔吐が続く
  • 著しい倦怠感がある
  • アレルギー症状(発疹・呼吸苦など)が出た


安全に治療を続けていただくため、定期的な診察と検査をお願いしております。
体調の変化がある場合も、遠慮なくご相談ください。

ご予約・対応院について

本治療は東大宮院・青木 厚医師限定・完全予約制で実施しています。
肥満症治療に関心のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
治療をご希望の方は、以下のWEB予約ページよりご予約をお取りください。

発熱外来東大宮院web予約
発熱外来東大宮院LINE予約
・東大宮院 電話予約048-711-5000
・土曜日も対応しております。
・東大宮院のアクセス情報はこちらよりご確認ください>>東大宮院ページ

治療同意書

自費での肥満治療を受けていただく際には、治療内容・費用・副作用・注意事項などについて、十分にご理解いただいたうえで同意書へのご署名をお願いしております。受診の際に、あらかじめ以下の同意書を印刷・ご記入のうえお持ちいただくと、
診察や治療のご案内がよりスムーズに進みます。
※同意書はクリニックでもお渡し可能です。

▶︎ 自費肥満治療 同意書(PDFダウンロード)